・地元での呼称 タカノハ
・科目 タカノハダイ科
・食べ方 刺身 塩焼き 煮つけ
・漁法 刺網
・旬の時期 冬から春
・分布 津軽海峡〜九州南岸の日本海・東シナ海・太平洋沿岸、瀬戸内海
・保存方法 夏場になると、臭みが出てくるため、捨てられることが多い(冬場でも漁獲方法により臭みがある)。活け〆したものは、臭みもなく美味しい。
・美味しさの秘密 帯状紋がくっきりしていて、明るい色のものを選ぶ。旬である冬場は刺身で食べるのがおすすめ。身質のよさはトップクラス。白濁しているものは脂がのっている証拠。
本州の南の方の磯にいてる魚やけど、あんま流通せえへんわな。なんせ磯くさてよぉ。 最近になって、旬の冬に、活け〆したんがうまいてゆうて。 タカノハってよぶん、和歌山ぐらいちゃう? 身体のがらが、鳥の鷹のがらによう似ちゃうかい、タカノハなんやと。